清水寺で着物レンタルをして行きたい定番観光スポット10選

清水寺は京都に観光に来たら是非とも行ってみたいスポットですが、『着物レンタル』で観光するのにもおすすめの場所です。
清水寺は京都有数の観光地なので、良質でリーズナブルな着物レンタル店も多く存在します。
また有名な観光地が密集しているので、慣れない着物姿でもそれほど体力を使わないのが嬉しいところです。
今回はそんな清水寺周辺で、着物レンタルで観光するのにピッタリなスポットを10選紹介していきましょう。
清水寺に着たらココは外せない!定番ながら雰囲気抜群の観光スポット
折角京都に来たならば、やはり『定番の観光スポット』は外せないでしょう。
ニッチな観光スポットを巡るのも良いですが、定番になる場所には定番になるだけの魅力と理由があるのです。
以下に清水寺周辺で着物レンタルが似合う観光スポットを、いくつか紹介していきましょう。
清水寺に来たのにココを外すことなかれ!『清水寺』
清水寺周辺に観光に来たのであれば、まずは『清水寺』に行くべきでしょう。
『清水寺周辺なのに最初からソコ?』と思うかもしれませんが、せっかく清水寺に来たのに清水のお寺を観光せずに他に行くのは勿体ないですよ。
清水寺は坂上田村麻呂が滝の近くに建てたお堂が起源だと言われ、810年に公認のお寺となった歴史ある寺院です。
また清水寺と言うと本堂が有名ですが、それ以外にも『経堂』『田村堂』『隋求道』『阿弥陀堂』など、数多くのお堂や門があり、それらを見て回るのも一興ですよ。
他にも清水寺には名前の由来ともなった『音羽の滝』や『月の庭』でも知られる成就院の庭園等もありますので、観光で出来るだけ見て回ってはどうでしょうか。
日本三大庚申のひとつとされる古いお寺『八坂庚申堂』
清水寺から歩いて10分ほどの場所にあるのが『八坂庚申堂』です。ここは小さなお寺ではありますが、『くくり猿』というカラフルな布製のボールのようなものが多数括りつけられたお堂が今SNSで『インスタ映えする』と話題に上がっているようです。
八坂庚申堂は飛鳥時代に京都の豪族であった『秦氏』によって中国から招かれた『青面金剛』が安置された非常に歴史ある場所であるにもかかわらず、このように現代的でフォトジェニックな仕様となっているのは、なんだか面白いですよね。
京都の東山エリアには珍しくカラフルでファンキーなこの場所は、同様にカラフルな柄の着物やレトロな着物レンタルが良く映えます。是非一度伺ってみてください。
八坂庚申堂に関して詳しく知りたい方はこちら
>八坂庚申堂の着物レンタル完全ガイド
着物との相性抜群!京都らしい町並みが続く『二年坂(二寧坂)』
二年坂は清水の参道として、古くから土産物店が立ち並ぶ場所として知られています。
八坂の塔を臨む情緒ある京町が立ち並ぶ道は『これぞ京都!』と言いたくなるほど着物レンタルとの相性が抜群の観光スポットです。
お店を見て回るのもよし、ただ道をブラブラと歩いてみるのもよし、京都感を満喫するのに二年坂は打ってつけの場所でしょう。
また二年坂は外国人観光客や着物レンタルで歩いている人も多いスポットなので、初めての着物レンタルで気恥ずかしい人でも気軽に着物姿になりやすいですよ。
桃山時代の栄華を偲ばせる『高台寺』
高台寺は清水寺から歩いて15分ほどの場所にある寺院で、かの豊臣秀吉の正室『ねね』が夫の菩提を弔うために建てられました。ここは春の桜の盛りと、秋の紅葉の季節に多くの観光客が来ることで有名ですが、高台寺の魅力は何もそれだけではありません。
ココに来たらぜひ見てほしいのが『ねね』の墓所である『霊屋』です。ここは秀吉とねねの木像が祀られており、各所に施された蒔絵が非常に見事です。
かつての豪華絢爛な桃山時代の栄華を偲ばせる蒔絵は、着物レンタルとの相性も抜群ですので、ぜひご覧になってください。
インスタ映え必須!清水寺周辺のおすすめお洒落スポット
王道の観光スポット紹介の次は、清水寺周辺のお洒落なカフェやお土産屋さんなどを紹介していきます。
清水寺周辺はインスタ映えするお洒落スポットも沢山あり、観光の際はぜひおすすめです。
雑貨屋もあるスタイリッシュ和風カフェ『天』
『天』は二年坂付近にある京町風の外観が趣のある和カフェで、スタイリッシュでお洒落な料理がとっても素敵で思わずため息が出てしまいます。
土鍋で出てくる焼きプリンやお点前風の抹茶オーレ、そしてインスタでも話題の『抹茶チーズケーキ』はマーブル模様が美しく、味も見かけも一級品です。
二年坂に来たら、ココだけは行ってみてほしい超おすすめ店のひとつです。
え?ここがスタバ?な雰囲気満載な『京都二寧坂ヤサカ茶屋店』
スターバックスは京都でなくとも何処でもあるだろう、そう思ってるあなた、二年坂のスターバックスは他とは一味も二味も違います。
二年坂に居を構えるスターバックスの『京都二年坂店』は、100年以上経つ日本家屋を用いてオープンしたスターバックスで、外観だけではとてもここがスタバとは思えないほど情緒あふれた外観をしています。
出されているメニューはスタバなのでお馴染みのメニューですが、内装も京町屋の料亭や日本料理店にでも入ったかのような作りで、今SNSでも話題沸騰中なのだとか。
インスタ映えだけでなく、友達との話題にもなる超お洒落カフェですよ。
ガイドブックにも良く載る面白い形のお団子『梅園 清水店』
梅園は様々なガイドブックにも載る有名店で、これぞ甘味処、と言いたくなる定番中の定番メニューと外観が特徴の和カフェになります。
ココでのおすすめメニューは、まるでマシュマロのような俵型をした『みたらし団子』でしょう。昔ながらの香ばしくも素朴で風味ある優しい味わいは、一度食べれば『また食べたい』と思うこと請け合いです。
他にも抹茶カキ氷やあんみつ、お抹茶やわらび餅と言った昔ながらの甘味がリーズナブルな価格で提供されており、いずれも絶品です。
二年坂付近に来たら、忘れずに立ち寄りたい美味しいお店ですよ。
京都の雅な香りをお土産にする『松栄堂 産寧坂店』
松栄堂は京都に300年ほども居を構え続ける伝統あるお香の販売店です。
京町風の情緒ある建物からは、戸を閉めていても京都らしい雅で上品な香りが漂い、そうと知らなくとも立ち寄ってみたくなります。
特に産寧坂店には、ここにしかない『ときの香』というオリジナルのお香があり、他にも火を使うものや常温でも香るものなど、数多くのお香を取り扱っています。
お土産が老舗のお香、なんて京都ならではの風流な計らいですね。
京都と言えば湯豆腐!豆腐が美味しい『奥丹 清水店』
二年坂には美味しい湯豆腐のお店、奥丹があります。ここは二年坂にあって600坪もの日本庭園を眺めながら食事ができる非常に贅沢な空間です。
1635年から続く老舗でありながらも、堅苦しすぎない雰囲気はランチにピッタリですよ。またココには世にも珍しい『豆腐シャーベット』なるものも存在しているそうなので、話のネタにひとつ食べてみてはどうでしょうか。
名前の通りの上品なはんなりさが魅力な『はんなりkyoto 二年坂店』
はんなりkyoto 二年坂店は、『がま口』専門というちょっと珍しいお店になります。がま口専門というだけあって、かなりの数のがま口を扱っており、いずれも上品で華やかな柄や古典的な和柄、モダンなタイプと幅広く存在します。
ココの商品は手作業で造られており、京都らしい上品で『はんなり』した柄と手作り特有の温かさがマッチしたがま口は、お土産は勿論自分用にもおすすめですよ。
京都で着物レンタルなら梨花和服
京都市内で嵐山、祇園、清水寺に着物レンタル店を3店舗展開
京都 清水寺店 着物レンタル 梨花和服
清水寺徒歩3分、八坂庚申堂徒歩3分、二年坂目の前
着物レンタルプラン一覧