着物散策情報

2019.06.25

『清水寺で着物レンタルをして行ける半日観光コース5選』

『清水寺で着物レンタルをして行ける半日観光コース5選』

京都で清水寺周辺に来て着物レンタルをして絶対に外せないスポット!それは東山周辺です!

でも半日で回れるコース、となるとまず清水寺や高台寺に八坂さん辺りをおすすめします。

半日しかなくても、写真スポットや京土産、美味しいもの、そして最近人気の場所など全部知りたい、回ってみたいと思いませんか?今回は清水寺周辺や高台寺までの人気スポットをご紹介していきます。

【 清水寺~三年坂~二年坂~一年坂~高台寺へ】

清水寺周辺は、京都の観光地として1、2を争う人気場所で、着物レンタル出来るお店も増えています。

清水寺周辺で着物レンタルをしたら、清水寺へお詣りし石畳の続く三年坂や二年坂と京の街中、そして歴史あふれる高台寺までのコースをご紹介します。

世界文化遺産清水寺

清水寺で着物レンタル

清水寺は平成6年12月に世界文化遺産に登録されました。778年に延鎮(えんちん)により開かれ、798年に坂上田村麻呂により現地に創建されました。毎年年末の今年の漢字一文字でも知られるお寺ですね。

清水寺に来て最初に迎えてくれるのは重要文化財の仁王門です。別名『赤門』とも呼ばれ、京都最大級の仁王像がまつられています。もう一つ『目隠し門』という別名もありますよ。

そして次に目に入るのは、総丹塗り(朱色)の極彩色文様が美しく印象的な西門と三重塔。高さ31mで日本にある三重塔のなかでは最大級、重要文化財に指定されています。

こちらを後にして進んで行くと、胎内巡りで知られる随求堂、弁慶が使ったとされる鉄下駄と錫杖が置かれています。

次に見える清水寺本堂は、そこから先に造られた清水の舞台が有名ですね。ちょっと怖い気もしますが、昔の人は運試しに舞台からとびおりた人がいたようです。飛び下りて生きて帰れたら願いが叶い、もし運悪く命を落としても極楽浄土へ行けると解釈されたよう。

本堂にはご本尊十一面千手観音像が祀られており、「清水型十一面千手観音像」と呼ばれ他で見る十一面千手観音像とは少し違います。両手を頭より高く上げた姿なのです。

舞台から辺りの風景を眺めると、近くには子安の塔や京のまちなみ東寺の五重塔、眼下には音羽の滝といった風景がパノラマで見ることが出来ます。

本堂の裏庭には縁結びで名高い地主神社、山手に進めば清水寺の奥の院です。こちらも本堂より規模は小さいですが、舞台がありここからも京都の街並みが一望出来る隠れスポットなんです!こちらからの眺めの方がもっと広い京都の街を望めるのでは、と感じる程の風景が広がっています。

本堂から長い石段を下りると清水寺の名前の起こりとなった音羽の滝があります。音羽山から流れ落ちる三筋の滝はそれぞれ飲めばご利益があると言い伝えられ、誰もが飲んで帰ります。

向かって左から学業成就の滝、真ん中が恋愛成就の滝、そして右が延命長寿の滝。欲を出して2つ3つ飲むと、効き目も1/2 、1/3になるそうですので気をつけて下さいね!

ここで振り向くと、清水寺の舞台の造りが間近に見れます!さっき立っていた舞台を支える柱はじごくどめという工法で、139本のひのきを組み合わせていますが釘は全く使っていないのです。絶対に1枚写真におさめておきたいダイナミックさです。

音羽の滝から南に進んだ場所に子安の塔が建ちます。泰産寺(たいさんじ)の塔で安産と子授けで知られます。北の政所(ねね)もここへお詣りしていたと伝わります。

七味家本舗から三寧坂へ

清水寺で着物レンタル

清水寺を後にして三年坂へ向かうには途中お土産屋が両脇に並ぶ清水坂と茶碗坂を通る2つのルートがあります。

賑やかな清水坂、それに対して静かな茶碗坂どちらも清水門前の姿が見られます。清水坂を下ると、江戸時代から続く老舗、七味唐辛子で有名な七味家本舗があり、ここを目印に北へ続く石段が三年坂。三年坂から高台寺や円山公園、知恩院方面への入り口にもなっています。

三年坂には江戸時代末期~昭和初期の2階建ての古民家が並び、タイムスリップしたような感覚になります。ここで転ぶと三年以内に命を落とす!というちょっと怖い言い伝えもあります。

その為に近くには魔除けのひょうたんを売るお店も。ひょうたんを身につけていると身体から抜け出そうとする魂を吸いとってくれるんだそうですよ。三年坂を歩く時にはひょうたんを御守りにして歩くといいですね!お土産にも大人気です。

二年坂~八坂庚申堂へ

三年坂を過ぎれば大きな分岐点があり、そこから更に北へ続く道が二年坂で高台寺方面へと向かいます。

西へ八坂通りを進めば八坂の塔から八坂庚申堂へ向かえます。こちらも是非足を伸ばしてもらいたい見逃せない場所ですのでご紹介します。

八坂の塔

三年坂を通りながら眼下に五重塔が見えていたのに気づかれましたか?八坂の塔です。

八坂の塔は法観寺の境内にある高さ46mの五重塔。東山のシンボルとして美しい姿を見せてくれます。古い街並みと八坂の塔のショットも画になりますよ!

カラフルなお猿さん八坂庚申堂

清水寺と八坂庚申堂観光

高台寺へ向かう前に八坂の塔の傍を通り、八坂庚申堂へ立ち寄ります。八坂庚申堂は、八坂の塔のすぐ近くに位置。日本三大庚申堂の1つです。最近では可愛らしいカラフルなお猿さんや縁結びで有名ですね。

くくり猿の形は手足を縛られていて猿のお手玉のよう。欲に走らないように縛っているのです。絵馬のような意味合いがあり、お願い事を書いた紙が猿の中に包まれています。

猿が沢山吊るされている姿から猿結び、そこから縁結びで知られるように。また、申はサルとも呼ばれ、病気がサル、災いがサルと病気平癒でもお参りが絶えない所。境内のあちこちには、見ザル、言わザル、聞かザルが居ますので探してみるのも楽しいですね!

八坂庚申堂で可愛いお猿さんと着物写真を撮った後は二年坂に戻りいよいよ高台寺へ向かいます。

二年坂~一年坂~高台寺へ

京都らしい面影を残す石畳を、ほっこりとした気分になりながら二年坂を歩き一年坂からねねの道を進んだ所に高台寺があります。春の桜、秋の紅葉といつ訪れても素晴らしい風情を見せる高台寺もこの先もう一息です。

二年坂のみどころ

清水寺で着物レンタルをして三年坂

二年坂は三年坂から続く道で大同二年に出来たことから二年坂と呼ばれているそうです。三年坂と同じく二寧坂(にねいざか)とも呼ばれます。

それは豊臣秀吉の正室、北の政所「ねね」が高台寺に住んでいた頃の話、子供を授かるようにと清水の子安観音にお詣りしていたことに由来して三寧坂と名前がつけられましたが、三寧坂に続くことからこちらは二寧坂と呼ばれたともいわれています。

二年坂にも沢山の店やカフェなどが建ち並びますが、やはり京都らしい和小物の店はぜひ覗いてみて下さいね。きっと魅了されること間違いなしです!

ねねの道

京都で着物レンタル

二年坂から少し緩やかりに西へカーブするような石畳の道が一年坂と呼ばれています。とても短い距離で、ここが一年坂?と思う程あっという間です。

ここから先北へ続く道であり、高台寺の西側に南北に伸びる道が「ねねの道」と呼ばれています。この地で19年の余生を送った北の政所(ねね)にちなみ名付けられました。

御影石を敷き詰めた400mほどの道です。ここから東へ進めば霊山観音へ、西へ向かえば安井金比羅宮があります。

高台寺

京都の桜

高台寺は、臨済宗建仁寺派のお寺です。北の政所=ねねが豊臣秀吉の菩提を弔う為に建立し、この近くの圓徳院(えんとくいん)から毎日高台寺へ通っていたといわれます。それだけ秀吉のことを愛していたんですね。

ここに来ると秀吉とねねの深い絆が感じられます。最近は、ライトアップもとりあげられるようになっており、昼間の姿とはうって変わり幻想的な風景が見られます。期間が決まっていく前に確認すると良いでしょう。

波心庭にあるねねお手植えのしだれ桜、重要文化財に指定されているお茶室の傘亭と時雨亭(しぐれてい)は桃山建築の姿を残しています。また、別名を蒔絵の寺とも言われ、桃山時代の蒔絵を代表する秋草や菊桐が多く描かれているのも特徴です。

四季折々の良さを現す高台寺は、秀吉に対するねねの思いを存分に感じられる場所です。東山に来たときには誰もが一度は訪ねたくなるそんな思いにさせるお寺なのではないでしょうか。

二年坂周辺で食べてみたい!美味しいお店・可愛いお土産

清水寺から高台寺までご紹介しましたが気になる観光スポットはありましたか?東山周辺には最近話題のお店やお土産が数多くあります!

武久夢二も通ったかさぎや

小さなお店ですが、大正時代から続くぜんざいで有名なお店です。美人画で知られる武久夢二も恋人て通ったと言われています。

スタバ京都二寧坂茶屋店

京都で着物レンタルなら梨花和服

藍染の暖簾(のれん)が目印で、ここがコーヒーのスタバ?と頭をかしげそうになる構えをしています。

日本家屋を利用したお店なので、中に入ると全く違った世界になります。京都の家屋らしく昼でもすだれで光をさえぎり薄暗くした廊下を通った2階には座敷が用意されています。

和をモチーフにさした落ち着いたお店です。

カフェ京八坂プリン

清水寺で着物レンタルをして買い物

八坂庚申堂近くプリンのお店です。ふたつきの瓶に入ったちょっと高価な可愛らしいプリンを見かけた事はありませんか?

京都の牛乳を使い作られた八坂プリンの種類は5種類あります(京八坂プリン・なめらか・はーど・抹茶黒豆・ほうじ茶黒豆)。プリンの他にもその場ですぐに食べられるおいりソフトも売られています。京都らしく抹茶味もあるので試してみて下さい。イートインも出来ますよ。

湯豆腐 奥丹

京名物の湯豆腐が食べられるお店です。ランチメニューに入るメインの湯豆腐が、普通か固めか冷奴かを選べるなんて珍しいですよね。どの部屋も座敷になりどこからでも庭の風景が楽しめるお店です。

阿古屋茶屋

こちらは漬物バイキングのお店。ご飯は白米と十六穀米、お粥、お茶はほうじ茶か煎茶から好きなものを選べます。ご飯一杯目は白ご飯とお漬物とで、2杯目はお茶漬けで食べてみて下さい!

セットについてくるお味噌汁は京都では有名な一品で、もなか状になっている中に入っている具材とお味噌にお湯をかけて頂きます。外側の皮がふやけてお味噌汁の完成。締めには自分で餡を挟んで食べるもなかもありますよ。いつも行列が絶えないお店なので名前を書いてその間に散策しても良いかもしれませんね!

お土産店

京都で着物レンタル

美味しい物だけではなく、お土産にも買って帰りたい可愛い小物も沢山あります。『SHOWEN』の組み紐は京都らしくて喜ばれますし、小物も数多く並んでいるので目移りしてしまいます。

『うちわや』の丹波黒豆を使った京菓子、『dot.dot.KYOTO』の水玉模様の雑貨、昔ながらの八ツ橋や七味屋の七味や山椒に七味ドレッシング等々、気に入ったものをお土産にして下さいね!

東山周辺の恋愛スポット

清水寺で着物レンタルをして恋愛スポット

京都には沢山のお寺や神社がありますが、パワースポット、恋愛スポットとしても注目されている場所もあります。地主神社は、清水寺本堂の北側にあり恋愛成就の神様として知られます。

境内に恋占いの石が置かれ、片方の石からもう片方の石まで目をつむったままたどり着けると恋が実ると言われ、占い待ちする人が絶えません。7/7は七夕祭りがあり、織姫彦星に見立てたこけしに自分と相手の名前を書き恋愛成就を祈願します。

霊山観音にある愛染明王堂は縁結び、良縁、恋愛成就、家庭円満に効き目ありと言われています。

安井金比羅宮は、悪縁を切り良縁を結ぶ縁切り縁結び碑(いし) が有名で、パワースポットとしても人気です。高さ1.5m幅3mの絵馬の形をした石があり表から裏へくぐると悪縁が切られ、次に裏から表へくぐると良縁を結ぶといわれます。最後に願いを書いた形代(かたしろ)を石に張り付けるのです。


京都 清水寺店 着物レンタル 梨花和服 
清水寺徒歩3分、八坂庚申堂徒歩3分、二年坂目の前
京都で着物レンタルなら梨花和服
京都市内で嵐山、祇園、清水寺に3店舗展開
着物レンタルプラン一覧
浴衣レンタルプラン一覧