京都市動物園の営業時間とアクセス
京都市動物園は1903年に開園した、全国で2番目に歴史のある動物園です。
「もうじゅうワールド」や「アフリカの草原」などのエリアに分かれており、自然な様子を見ることができます。飼育されている動物も100種類を超えており、子供連れなら、ぜひ訪れたい場所です。
京都市動物園へのアクセス方法や動物たちなど、京都市動物園について紹介します。
京都市動物園へのアクセス
京都市動物園へは、電車やバスで向かうことができます。
電車を利用する場合は、地下鉄東西線の「蹴上駅」か「東山駅」が近いです。駅から降りたら徒歩数分の距離で到着します。
バスなら、市バスの「岡崎公園 動物園前」が最も近くなります。
また、岡崎グループの循環バスでも大丈夫です。すぐ目の前が動物園の「動物園正門前」で下車しましょう。
最寄りの駅:地下鉄東西線「蹴上駅(下車徒歩約5分)」「東山駅(下車徒歩約10分)」
最寄りのバス停:市バス「岡崎公園 動物園前(下車徒歩約2分)」岡崎グループの循環バス「動物園正門前(下車徒歩約0分)」
近くの観光スポットである蹴上インクラインについて知りたい方はこちらをご覧ください。
>京都の蹴上インクラインで着物レンタルを楽しむ10のポイント
京都市動物園にはどんな動物がいるの?
京都市動物園には100種類以上の動物が飼育されています。その中でも、人気のある動物を何種類か紹介します。
ツシマヤマネコ
「もうじゅうワールド」エリアではツシマヤマネコが飼育されています。主にモンゴルや朝鮮半島、日本では長崎の対馬のみ分布しています。
絶滅危惧種でもあり、とても珍しい品種です。京都市動物園では保護繁殖事業に取り組んでおり、もしかしたら赤ちゃんが見れる時が来るかもしれません。
ツシマヤマネコがいる檻は、通路に一部突き出ています。オーバーハング(見上げる檻)と呼ばれおり、ツシマヤマネコを下から見上げることができるのです。
頭上に偶然来てもらう必要がありますが、普段見ることのできない可愛らしい肉球が見られます。
トラ
「もうじゅうワールド」エリアでは他にもトラが飼育されています。ツシマヤマネコの檻と同じようにオーバーハングが採用されていますが、こちらは3つのグラウンドをつなぐ通路となっています。
上空を移動する様子は迫力があり、安全と分かっていながらも、ドキリとする凄味が感じられるでしょう。
また、グラウンドの人止め柵を一部なくすことで、より息遣いが感じられるようにしました。
飼育されているトラはおとなしく、近くで見ると大きな猫のような可愛らしさも見ることができます。
間近で見られるガラス張りの観察窓もあり、迫力のある飼育エリアです。
キリン
「アフリカの草原」エリアではキリンが飼育されています。
人気者であり麒麟はどこの動物園でも見ることができるかもしれませんが、京都市動物園では、ガラス越しにキリンを見ることができるのです。ガラスを挟んで間近で見る巨体は、とても圧巻といえるでしょう。
また、食事風景を真下から見ることもでき、他の動物園ではあまり見かけない、珍しい食事風景が楽しめます。
他にも、首を下げて水を飲む姿など、自然な姿が見られるのです。
ニシゴリラ
「ゴリラのおうち~樹林のすみか~」エリアではニシゴリラを見ることができます。エリア内は熱帯雨林を意識しており、夏になるとミストが放出されるのが特徴です。
木の上での過ごし方がよくわかるよう、檻の中には高台やロープが張り巡らされています。高台でくつろぐ様子や綱渡りをしている様子など、ニシゴリラ本来の生活を見ることができるでしょう。
また、檻にはボールなどの遊具もあります。多目的室ではタッチパネルも設置されており、タイミングが良ければニシゴリラがタッチパネルで勉強(遊び?)をする様子も見られます。
アジアゾウ
「ゾウの森」エリアではアジアゾウを見ることができます。キリンと同じく動物園の人気者です。
一般的なゾウの檻は堀と柵で距離を取っていますが、京都市動物園では堀が無く、ワイヤーと植木によって区切られています。
従来の動物園よりもゾウとの距離が近く、よりまじかで見ることができるでしょう。もちろん、安全対策をしっかりしていますので、距離が近くても安心です。
手前にはプールもあり、暑い日には水浴びの様子も見られます。他にも、小さな窓越しにゾウと触れ合えるコーナーもあり、より身近にゾウを感じることができるでしょう。
他にもいろいろ
紹介したのは4種類ですが他にもたくさんの種類が飼育されています。有名なジャガーやライオンを始め、カバ、シロテナガザル、アオバト、フンボルトペンギンなど様々です。また、アオダイショウやヒラセガメなどの爬虫類もいます。
他にも、「京都の森」エリアではムササビやニホンアナグマなど、京都の森に実際に生息している動物も飼育されており、身近にいるけど身近ではない動物たちも動物園では見ることができるのです。
触って楽しむ「おとぎの国」
京都市動物園にある「おとぎの国」エリアでは、実際に動物と触れ合うことができます。ふれあい広場の基本である、カイウサギやモルモット(テンジクネズミ)を始め、ミニブタ、ヤギ、ヒツジ、アヒルと触れ合えます。
また、タイミングが良ければヤギの橋渡りも見ることができます。野生のヤギは崖のような岩場でも生活することができ、蹄の力とバランス感覚が優れているのです。
頭上に設置された細い橋を、ヤギが軽快に渡る様子は見ものといえるでしょう。
服が汚れてしまうこともありますが、デートなどで訪れた際は、ぜひ行きたいエリアです。
京都市動物園の営業時間
京都市動物園の営業時間は、季節によって違います。
3月~11月の期間では午前9:00~午後5:00まで、日の沈みが早い12月~2月の期間は午前9:00~午後4:30まどと、冬だと30分早く閉園するのです。たった30分ではありますが、冬に訪れる際は閉園時間に注意しましょう。
「おとぎの国」も午前9:00~午後4:30までです。
ただ、すべてのエリアというわけではなく「ふれあいグラウンド」は午後4:00までとなっています、目当ての動物がいるなら時間に注意してください。
休園日は、月曜日になります。土日祝日は開園していますので、来園しやすいです。また、月曜日が祝日の場合は、火曜日が閉園して月曜日が開園になります。
時間と曜日の都合が付きやすいので、「来てみたけど入れなかった」という心配はほとんどないでしょう。
ちなみに、年末年始(12月28日~1月1日)は閉園しています。冬休みに家族と一緒に訪れる人は注意してください。
- 開園時間
- 3月~11月の期間 AM9:00~PM5:00
- 12月~2月の期間 AM9:00~PM4:30
- ※入園は閉園の30分前まで
- 園内施設
- 「おとぎの国」 AM9:00~PM4:30
- ※ふれあいグラウンドはAM9:20~11:30、PM1:15~PM4:00。間に食事休憩あり
- 休園日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)
- 年末年始(12月28日~1月1日)
みんな大好き京都の動物園
京都といえば寺や神社ですが、京都市動物園も人気があります。珍しい動物が見れるのはもちろん、動物はやはり可愛いです。寺や神社に興味がない人でも動物園なら楽しめます。
家族旅行やデートの際は、ぜひ京都市動物園も訪れて見ましょう。
この記事の著者
京都 着物レンタル 梨花和服
京都市内で嵐山、祇園、清水寺に着物レンタル店を3店舗展開。
着付けプラン1980円、カップルプラン7000円、ヘアセットプランも3980円とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
京都の着物レンタルプラン一覧
京都の着物レンタルのQ&A