着物の帯の種類とは?TPOごとの使い分け
着物を着る際に必要となる帯ですが、着物と同じように帯にもさまざまな種類があります。
着物を着ていく場所や用途によって帯の合わせ方は異なり、帯の種類や柄、素材にもこだわることが必要です。
また、結び方なども考えていくとさまざまなバリエーションがあり、どんな帯をどのように合わせたらいいのだろう…と悩まれたことはありませんか?
そこで今回は、帯に焦点をあてて、帯の種類やTPOの使い分け、基本的な結び方について詳しく説明していきます。
帯の種類とTPO
昔の帯の形は、細い紐のようなものであったといわれています。
衣服の変遷とともに、紐のような帯も次第に現在のような幅の広い形に変化し、帯の種類からアレンジのバリエーションまで、帯の楽しみ方が増えてきました。
格の高い帯から普段使いの帯まで、どんな種類の帯があるのか、またどのようなシーンで用いられるのかを確認していきましょう。
丸帯
- 広帯ともいわれ、帯の格としては最高のものを丸帯といいます。
袋帯のないころは、花嫁衣裳から、留袖、訪問着など、広く用いられていました。
長さ約4m40cm、幅が約70cm以上の布地を二つ折りにし、芯を入れて仕立てます。
錦、唐織、金襴、銀欄と豪華で絢爛、優雅な美しさを誇っていたんです。
しかし、現在ではあまり一般的ではなく、白無垢・黒引き振袖・打掛・色打掛といった婚礼衣裳や舞妓さんの衣裳のように、着付け師さんなど誰かに結んでもらうものとして用いられる程度とされています。
理由としては、豪華なデザインのある生地を二つに折って仕立てているので、表も裏も関係なく両面に絵柄がくるため、豪華な分とても重たく、さらに分厚く結びにくいので、自分で結ぶものとしては使いづらかったんです。
通常の帯の結び方では裏面は目立たないですが、見えない部分にまで豪華さを取り入れることで、最も格式の高い第一礼装用の帯であったことがわかりますね!
袋帯
- 一般の礼装用
- 結婚式・入学式などでは二重太鼓で結ぶ
時代の流れとともに軽装が流行し、表地と裏地の2枚の生地を縫い合わせて袋状に仕立てられている袋帯が主流となりました。
表地には丸帯と同じ豪華さを持ちながら、軽くて結びやすいため、今日では一般の礼装用になりました。
長さ約4m50cm、幅が約30cmで、丸帯にかわって礼装からおしゃれ着など、広い範囲に用いられています。
袋帯には礼装のイメージが強いですが、織り方や色彩、文様などに趣味的な要素を取り入れた袋帯は、しゃれ袋と呼ばれ、カジュアルな用途で合わせることもできるんです。
礼装用は織りの袋帯が一般的ですが、おしゃれ用としては染めや紬の袋帯もありますよ。
袋帯の結び方は、結婚式や入学式、格式のあるパーティやお茶会などのフォーマルな場では、お太鼓の部分が二重になっている二重太鼓を結びます。
成人式などの振袖の帯の結び方には文庫や立矢、ふくら雀など、華やかな結び方もあります。
また、しゃれ袋として結ぶ場合は、角出し結びなどの粋な変わり結びもあるので、品がありながらも自由自在に楽しめるのが袋帯の良いところです。
歌舞伎や演劇、美術館鑑賞やホテルでの食事などのシーンで結ぶのがおすすめですよ。
名古屋帯
- 礼装には向かないが、フォーマルな場以外では幅広く使用することができる
名古屋の学校の先生が考案したといわれている名古屋帯。
袋帯を簡略化したものなので、礼装には向きませんが、結びやすいようにあらかじめ形ができており、お太鼓を簡単に締めることのできる優れものです。
長さは約3m40cmで、袋帯に比べると長さが短いので一重太鼓の結び方が基本です。
お太鼓を締めてみたいけど、帯の結び方が難しくて不安という方は、名古屋帯の一重太鼓結びから覚えていくのがおすすめです。
帯の素材やデザインにもよりますが、結婚式や入学式などフォーマルな場以外では、幅広いシーンで使うことができます。
半幅帯
- カジュアルな食事会やお出かけ、花火大会などに最適
普通の帯幅約30.5cmの半分のものなので半幅帯といわれています。
半幅帯は浴衣に合わせるものという印象が強いのですが、色や柄、生地によっては着物にも合わせられるものがたくさんあるので、普段着やカジュアルなシーンで用いられる格の低い帯です。
長さ約3m60cm、幅が約15cmで、結び方のアレンジは種類豊富なので、帯のデザインを楽しめるのが半幅帯の良いところです。
カジュアルな食事会や普段のお出かけ、花火大会やお祭りに最適です。
まとめ
いかがでしたか?着物の帯には様々な種類や結び方があり、さらに着物の種類も合わせると何通りものコーディネートが楽しめます。
昔ほど着物のTPOやマナーについては厳密ではありませんが、正式な場では意識することも必要です。
しかし、着物は楽しむものなので、まずは帯の種類や結び方を参考にして、着物を着ていくシーンを広げていきましょう。
この記事の著者
京都 着物レンタル 梨花和服
京都市内で嵐山、祇園、清水寺に着物レンタル店を3店舗展開。
着付けプラン1980円、ヘアセットプランも3980円とお得なプランもご用意。
渡月橋、清水寺、八坂庚申堂、八坂神社など人気観光地の近く!
浅草 着物レンタル 梨花和服
東京都台東区雷門2丁目16−9 HULIC&New雷門 6F
東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩7分
都営浅草線「浅草駅」から徒歩9分
浅草寺まで徒歩3分